![]() ![]()  | 
    

| ◆ はじめに 最初に塩ビ管で笛を作り始めたのは、塩ビ管は安価で工作もしやすく、たくさん笛を作って子供たちに配れば、伝統芸能の普及にも貢献できるかと考えたからでした。しかし、いろいろ工夫をしながら塩ビ管横笛を作っているうちに、理科系人間の特性なのか、横笛一般の音程特性の研究に足を踏み入れてしまい、これまで数多くの実験を重ねてきました。 塩ビ管だけでなく、内径の違ういろいろなアクリル管も使って、基礎データを作成しましたし、塩ビ管で能管を作る方法、オクターブ比の正確な塩ビ管横笛の作成など、役に立つデータも開発しています。これらの研究結果を参考にして、皆さんが素晴らしい笛を作って頂ければ、私も嬉しいです。 以前作ったデータからページを作りなおしたり、もう一度再実験したりしているので、申し訳ありませんがなかなかページが出来ていません。ただ、データ自体はかなり出来ていますので、もう少しお待ちください。以前のデータは、こちらにあります。 ◆ 塩ビ管・アクリル管による横笛の製作 
 ◆ 塩ビ管・アクリル管による能管の製作 
 ◆ いろいろな横笛・能管の基礎データ 
 ◆ 塩ビ管・アクリル管横笛の基礎データ(円筒管) 
 ◆ 塩ビ管・アクリル管横笛・能管の基礎データ(内腔に狭小・拡大があるもの) 
  | 
    
| メールを送る | ||||