トップページへ
宮流神楽の太鼓伴奏音源


神楽・お囃子の太鼓伴奏を、シーケンサーとソフトサンプラーで作ってみました。サンプリングした音源は知立神社の大太鼓・締太鼓で、使ったソフトは、主にSonarX3とCycloneです。

曲を覚え始めた最初の段階では、上手な人の録音テープを聞きながら、それに合わせて吹くのが普通です。でも、ある程度吹けるようになったら、自分の音がどうなっているのか、また太鼓にきちんと合っているのかを確認しながら吹かないといけません。また、笛が速くなったり遅くなったりしても、太鼓の人は合わせてくれますが、本来は、笛も自分のリズムを感じながら吹いていないといけません。

神楽のテンポは、笠寺でも亀崎・知立でも、実際の演奏では140前後のことも多いのですが、本来、巫女舞に合せる曲であることを考えれば120台〜130前後が妥当な速さだと考えています。速く吹けば勢いでごまかせますが、ゆっくり吹くのは難しいです。でも、ゆっくり吹いた方が練習になると思うので、130前後の速さの音源と、さらにそれより少し遅めの音源も準備しました。

テンポの変更はAudacityで簡単に出来ます。このページの一番下に書いておきましたので参考にして下さい。

またDTMソフト(Audacityでもできます)などのソフトを使えば、自分が吹いた笛の音とこの太鼓伴奏音源をミックスさせることもできます。試しにやってみましたので、聞いてみてください。

  太鼓伴奏音源 + 笛  −>  お天道(笠寺系) ・ 御神前(亀崎知立系)

 笠寺系

笠寺では巫女神楽であるという感覚が無いために、笛が先に始まって、後から太鼓が始まることが多いです。しかし、それでは太鼓伴奏音源を作ることができないので、
  笛の高音 −> 太鼓の出し −> 笛の出し −> 笛太鼓
のパターンで作ってあります。
太鼓の出しの最後にある大太鼓2つの後から、ほぼそのままのテンポで、タイミング良く笛を始めてください。
笛の出しの部分(約2小節)は、本来、自由に吹いて良いのですが、ここでは、小さな締太鼓の音が入っていますので、それに合わせて吹いてください。
テンポはAudacityを使えば、自由に変えられます。

一括でダウンロードもできます。神楽ははテンポ126と少しゆっくりです。最初の出しの部分はこちらの方が普通かもしれません。
 熱田神楽太鼓音源 ・ 熱田系囃子太鼓音源

神楽 (テンポはすべて132)
1.お天道 2.三みつ下がり 3.おかめ 4.お猿
5.月矢車 6.神明 7.神明 中助 8.神明の裏
9.お天道の裏 10.おかめの裏 11.天狗 12.唐子
13.矢車

お囃子
1.七間町 2.祇園囃子 3.植田囃子 4.庄中囃子
5.十日恵比寿 6.早目(笠寺風) 6.早目(規則的) 7.有松(笠寺風)
7.有松(規則的) 8.津島下がり 9.新車 10.和藤内

お囃子はまだ未完成です。1から4はリムショットのイントロに続いて入ってください。5十日恵比寿と8津島下がりはイントロの4拍目の裏から、7有松はイントロの3拍目の裏から入ってください。早目と和藤内は、最初に笛の高音(オヒー)が入れてありますので、それに続いて吹き始めて下さい。

太々神楽および能管の曲
1.式正 2.御座−1 3.御座−2 4.オッピラドンドン
5.一社 6.大山(道行) 7.鳴海囃子 8.鳴海囃子(車切)
9.本地囃子(山下がり)

式正と一社は、出し(笛独奏)の部分は省略してあり、太鼓が入ってくる部分以降のみです。


 亀崎・知立系

亀崎・知立では巫女舞があってその伴奏も兼ねているので、作りやすいです。
出しのオヒーの後に太鼓が入り、そのままのテンポで笛の演奏に入って行くことが出来ます。亀崎は最初の1〜2小節は太鼓を入れないか又は少しゆっくりめに太鼓を打ちますが、知立はほぼインテンポで行きます。音源はインテンポの方で作ってあります。ただし、下の曲名リストは亀崎の呼び名で書いてあります。知立での呼び名は、曲名リストのページを見てください。

神楽 (テンポはすべて130)

1. 神迎え 2. 御神前 3. 宮神楽 4. 御神能
5. 稲荷 6. 周衛 7. 若山 8. 津島下がり
9. 富佐 10.牡丹 11.浦坂 12.梵天
13A.梵天返し 13B.梵天返しの裏 15.神明 16.新車の表
17.新車の裏 18.矢車 19.月矢車 20.神明崩し
21.花神楽 22.下がり葉 23.出来町 24.神納め
25.松風 26.十日恵比寿 27.梵天の裏 28.神おろし
29.古浦坂

神楽 (やや遅めのバージョンで、テンポはすべて124)

1. 神迎え 2. 御神前 3. 宮神楽 4. 御神能
5. 稲荷 6. 周衛 7. 若山 8. 津島下がり
9. 富佐 10.牡丹 11.浦坂 12.梵天
13A.梵天返し 13B.梵天返しの裏 15.神明 16.新車の表
17.新車の裏 18.矢車 19.月矢車 20.神明崩し
21.花神楽 22.下がり葉 23.出来町 24.神納め
25.松風 26.十日恵比寿 27.梵天の裏 28.神おろし
29.古浦坂

お囃子 (テンポはすべて185)
1.秋葉囃子表 2.秋葉囃子裏

秋葉囃子はあまり出来が良くないので、作り直し中です。

一括でダウンロードできるようにしてあります。(テンポは126と中間です)
 宮流神楽太鼓音源


 テンポの変更の仕方

まずAudacityをインストールします。

1,上記の音源ファイルを右クリックし、「名前を付けてリンクを保存」をクリックしてmp3ファイルを保存。
2.Audacityを起動し、mp3ファイルをドロップして開く。
3.Ctrl-Aで波形を全選択にする(波形の背景色が青色に変わります)
4.上のメニューの<エフェクト>−<ピッチとテンポ>−<テンポを変更>をクリック
5.テンポ変更ウインドウで、上の%または、下のビート数で新しいテンポを指定
6.下の「高品質なストレッチを使用」にチェックを入れておく
7.下の<適用>をクリック
8.上のメニューの<ファイル>−<オーディオをエクスポート>をクリック
   (「プロジェクトを保存」ではないので注意する)
9.下の「次回から表示しない」にチェックを入れ、<コンピュータにエクスポート>をクリック
10.ファイル名を入れ(テンポを書いておいたほうが良い)、フォルダ名を指定する
11.形式を選択する(mp3ファイルなど)
12.エクスポートをクリックする

これで、新しいテンポの伴奏用ファイルが出来上がります。


 トップページに戻る  メールを送る