|
亀崎・知立系では、お囃子の曲の多くは宮流神楽に編曲されて取り入れられてしまっていますが、秋葉囃子の表と裏だけは、お囃子の曲として残っています。オリジナルは、刈谷市小垣江町の神明神社祭礼で吹かれている曲(たぶんチャラボコ系)で、誰かがそれを取り入れたものと思われます。表の曲は万燈を奉納するときに、裏の曲は道行きに使われるという話です。
本来、表と裏は別々の曲ですが、表を2回繰り返して、すぐに裏に入り2回繰り返すという演奏方法も、よく行われます。別々に吹くときには、3回繰り返すことが多いです。
この曲は、笠寺には伝わっていないようです。 |