トップページへ
宮流神楽 曲の詳細な比較解説


このページは、それぞれの曲の成り立ちや関連性など、かなり詳細な部分の解説にリンクしているトップページです。神楽・お囃子・能管の3つのパートに分けました。
このページやリンクページの情報・考察は、書いたのは私ですが、実際には、音源ページで笛を吹いてくれた早川真くん、宮流神楽を卒業論文のテーマにしていた新美優くんに負うところが大きいです。

神楽は、亀崎が最も曲数が多く、笠寺が最もカバーエリアが広いので、曲のタイトルはまず亀崎の呼び名を基本とし、笠寺に同じものがあればそれを併記することにしました。逆に、お囃子はほとんどが笠寺系ですので、曲のタイトルはまず笠寺の呼び名を基本とし、亀崎などに同じものがあればそれを併記しました。なお、その下には、いろいろな地域での呼び名と、その地域名が書いてあります。

タイトルの部分をクリックすると詳細な解説のページに行きます。

 神楽

K01 神迎え / おかめ
神迎え --- 亀崎(現在版、間瀬版)、知立(幸村版)
おひねり --- 大府(北崎版、横根版)
おかめ --- 笠寺、高針、牛立、尾張太鼓
秋葉神楽 --- 中根
神楽 --- 日進(梅森、浅田、北新町)
神楽2本目 --- 日進(岩藤)
本神楽 --- 春日井(上八田)、中志段味
5本目 --- 下志段味
宮神楽 --- 春日井(下原)、比良(河北)

K02 御神前 / さん三つ下がり
御神前 --- 亀崎(現在版、間瀬版)、知立(幸村版)
さん三つ下がり --- 笠寺、大府(北崎版、横根版)
佐京神楽 --- 笠寺、高針
作興 --- 春日井(上八田、下原)
剣の舞 --- 春日井(白山)
さっきょう --- 中志段味、尾張太鼓
天道神楽 --- 中根
三人舞 --- 日進(梅森、浅田)
四方正面 --- 大府(北崎版)、日進(本郷)
神楽(1本目) --- 日進(岩藤)
3本目 --- 下志段味
つるぎ --- 比良(河北)
津島 --- 比良(河南)

K03 宮神楽 / 天狗
宮神楽 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
花かがり --- 知立(幸村版)、大府(北崎版)
         大府(横根版)、日進(本郷)
お猿 --- 笠寺
天狗 --- 笠寺
岡崎神楽 --- 中根、高針
おかざき --- 中志段味

K04 御神能
御神能 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
出来間地 --- 知立(幸村版)
曲名不明の3 --- 大府(北崎版)
曲名不明の4 --- 大府(横根版)
ぼんてんばやし --- 中志段味、吉根
1本目 --- 下志段味
? --- 日進(北新町)
六本くずし --- 比良(河北)、比良(河南)

K05 稲荷 / お天道
稲荷 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
曲名不明の5 --- 大府(北崎版)
曲名不明の2 --- 大府(横根版)
お天道 --- 笠寺、高針
お天登、お天燈、お燈道 --- 笠寺
天狗囃子 --- 中根
七夜の舞 --- 比良(河北)
てんぐるま --- 比良(河南)

K06 周衛 / (津島囃子)
周衛 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
洲恵 --- 知立(幸村版
津島下がりウラ --- 大府(横根版)
津島囃子 --- 笠寺

K07 若山 / (新車くずし)
若山 --- 亀崎(現在版、間瀬版) 新車くずし --- 笠寺

K08 津島下がり / (津島下がり)
津島下がり --- 亀崎(現在版、間瀬版)、大府(北崎版、横根版)
津島返し --- 知立(幸村版)、日進(北新町)
津島下がり --- 笠寺
神明神楽 --- 尾張太鼓
名無し --- 日進(梅森)
千代子 --- 春日井(上八田)
とんび --- 春日井(下原)

K09 富佐
富佐 --- 亀崎(現在版、間瀬版) 冨佐 --- 知立(幸村版)

K10 牡丹 / お猿
牡丹 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
曲名不明の1 --- 大府(北崎版、横根版)
天狗 --- 笠寺、比良(河北)
お猿 --- 笠寺
猿返し --- 中根
さる --- 中志段味
6本目 --- 下志段味
さる吹き --- 春日井(上八田)
梵天返し --- 春日井(梵天返し)

K11 浦坂 / (棒専囃子)
浦坂 --- 亀崎(現在版、間瀬版) 棒専囃子 --- 笠寺

K12 梵天
梵天 --- 亀崎(現在版、間瀬版) ぼんでん --- 知立(幸村版)

K13 梵天返し / お天道の裏
梵天返し --- 亀崎(現在版、間瀬版)
下がり葉 --- 知立(幸村版)
くずれ葉 --- 大府(横根版)
岡崎 --- 大府(北崎版)
お天道の裏 --- 笠寺
神楽崩し --- 春日井(白山)
? --- 日進(本郷)
とんび --- 中志段味
曲名不明4本目 --- 下志段味

K14 神明 / 神明神楽
神明 --- 亀崎(現在版、間瀬版)、知立(幸村版)、春日井(上八田)、日進(浅田)、比良(河北、河南)
神明神楽 --- 大府(北崎版、横根版)、笠寺、中根、高針郷

K15 新車の表 / (有松・早目)
新車の表 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
新車 --- 知立(幸村版)、大府(北崎版、横根版)

K16 新車の裏 / (有松・早目)
新車の裏 --- 亀崎(現在版、間瀬版)、知立(幸村版)、大府(北崎版、横根版)

K17 矢車 / 矢車
矢車 --- 亀崎(現在版、間瀬版)、知立(幸村版)、大府(北崎版、横根版)、笠寺、中根

K18 月矢 / 月矢車
月矢 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
月矢車 --- 知立(幸村版)、笠寺、中根、高針
月夜神楽 --- 大府(北崎版、横根版)
月上車 --- 春日井(上八田)

K19 神明崩し / 神明神楽の裏
神明崩し --- 亀崎(現在版、間瀬版)、春日井(上八田)
神明の裏 --- 知立(幸村版)
神明神楽の裏 --- 大府(北崎版、横根版)、笠寺、高針郷

K20 花神楽
花神楽 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
三段返し --- 亀崎(現在版、間瀬版)
稲荷 --- 知立(幸村版)

K21 下がり葉 / 唐子
下がり葉 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
唐古 --- 知立(幸村版)
曲名不明の6 --- 大府(横根版)
唐子 --- 笠寺
唐子唄 --- 春日井(上八田)
銀杏返し --- 春日井(下原)

K22 出来町
出来町 --- 亀崎(現在版、間瀬版)
岡山 --- 知立(幸村版)
からうた --- 大府(北崎版、横根版)

K23 神納め / おかめの裏
神納め --- 亀崎(現在版、間瀬版)
神修め --- 知立(幸村版)
おかめの裏 --- 笠寺

K24 松風
松風 --- 亀崎(現在版)、知立(幸村版)

K25 十日恵比寿 / (十日恵比寿)
十日恵比寿 --- 亀崎(現在版)

K26 古浦坂
古浦坂 --- 亀崎(現在版) 笹波 --- 大府(北崎版、横根版)

K27 神おろし / おかめの裏
神おろし --- 亀崎(現在版)
曲名不明の4 --- 大府(北崎版)
曲名不明の5 --- 大府(横根版)
おかめの裏 --- 笠寺
かぐらくずし --- 中志段味
曲名不明二本目 --- 下志段味

K28 権兵衛
権兵衛 --- 亀崎(現在版)


 お囃子

H01 − / 秋葉囃子の表
秋葉囃子の表 --- 亀崎(現在版)、知立、刈谷

H02 祇園囃子 / 秋葉囃子の裏
祇園囃子 --- 笠寺、中根、大府
巻藁 --- 笠寺、日進
秋葉囃子の裏 --- 亀崎(現在版)、知立、刈谷

H03 七間町
七間町 --- 笠寺、本地、鳴海、大高

H04 植田囃子
植田囃子 --- 笠寺
はやし --- 日進
新車 --- 中根
阿野囃子 --- 大府

H05 庄中囃子
庄中囃子 --- 笠寺
馬鹿囃子 --- 笠寺
近崎囃子 --- 大府
? --- 日進()

H06 有松 ・早目 / (新車)
有松 --- 笠寺、中根、日進、大高、津賀田
早目 --- 笠寺、津賀田
みちびき --- 大府

H07 十日恵比寿
十日恵比寿 --- 笠寺、(亀崎)

H08 津島さがり
津島さがり --- 笠寺、津賀田
早道太神楽 --- 中根

H09 新車
新車 --- 笠寺、津賀田

H10 早道
早道 --- 笠寺、津賀田

H11 獅子(四曲)
和唐内、善福寺、乱獅子、梯子獅子 --- 笠寺

H12 その他のお囃子
砂取り、だきつきおかめ、牛立の道行

H13 その他の俗謡
六方、数え歌、竹雀


 能管の曲

N01 太神楽 (一社、二社)
一社 --- 笠寺、大府
太神楽 --- 笠寺、津賀田
御昇殿 --- 笠寺
津島下がり --- 中根

N02 道行
道行 --- 笠寺 大山 --- 笠寺

N03 鳴海囃子
鳴海囃子 --- 笠寺

N04 鳴海囃子(車切)
鳴海囃子 --- 笠寺 早車切 --- 笠寺

N05 本地囃子
本地囃子 --- 笠寺
本陣囃子 --- 笠寺
本星囃子 --- 笠寺
山下がり --- 笠寺

N06 神宮皇
神宮皇 --- 笠寺
恵比寿さんを踊らせる曲 --- 津賀田
おかめ下ろし --- 牛立


 太々神楽

太々神楽に関しては、別のページを設ける予定です。式正、御座1、御座2、オッピラドンドン、神かがりなどの曲があります。


 トップページに戻る  メールを送る